top of page

topics

2024/4/6/sa  午後の室内楽リサイタル フルート梅津正好 古希を祝って
 
2024/4/6

マウリー/チェンジーズは7人の奏者のアンサンブル曲

2024/3/16/sa  Brio Brass Band 第13回定期演奏会 ひの煉瓦ホール
 
2024/3/19

ガーシュウィン/パリのアメリカ人やバーンスタイン、コープランド、

スパーク(GB)、リードなどアメリカンな曲を指揮します。

2024/1/27/sa  梅丘交響楽団 第4回定期演奏会 立川リスルホール
 
2024/1/27

オールチャイコフスキープログラムで大曲ばかり。かなりヘビーです。

ピアノ協奏曲第1番

ヴァイオリン協奏曲

交響曲第5番

2023/2/26/so  Brio Brass Band 第12回定期演奏会 杉並公会堂
 
2023/2/26

ストラヴィンスキー/火の鳥

吹奏楽でも”定番”となりました。1919年版をやります。

2022/2/27/so  Brio Brass Band 第11回定期演奏会 杉並公会堂
 
2022/2/6

向井さんの新作 吹奏楽のための「シンフォニエッタ」初演

かなりの大作!

2021/12/2/do Tokyo Prime Symphony Orchestra
第30回定期演奏会 武蔵野市民文化会館

2020/12/1

曽我さんの指揮の演奏会で久々のフルート奏者で出演。

ハンガリー舞曲1、5番を演奏。37年ぶりに梅津先輩ご夫婦と共演しました!その上、ファン・ホジョン氏新作「光のある村」では

大太鼓の大役も仰せつかり人生初めて打楽器奏者の目線を体験しました!緊張の面持ちはYoutubeにて!(笑)

プライム・シンフォニーYoutuibeチャンネル

https://tpsomusic.net/586

プライム・シンフォニー

IMG_4128.JPG
20211028-1.jpg
2021/2/28/so  Brio Brass Band 第10回定期演奏会 杉並公会堂
2020/12/7

新型コロナ感染予防対策のため多くの制限下での公演になります。

向井さんの吹奏楽編曲G,ホルスト「惑星」全曲版
2020年ブリオ定期でお披露目
2018/3/11

スキー三昧でお忙しい向井さんにまたまた無理なお願いをして吹奏楽版のホルスト「惑星」全曲盤を書いて頂けることになりました。吹奏楽では「木星」や「火星」はよくやりますが、全曲版はほとんどないかと思います。楽団にとって「木星」から先はまさに未知の惑星。火星の冒頭のコルレーニョや最後の女声合唱を向井さんはどう料理するのか、などなど今からとても楽しみです!

向井さん、3つのコンサートマーチのうちの
「天音」を出版!
2018/1/21

ついに!向井さんの吹奏楽のためのコンサートマーチ三部作(2015)のうちの3曲目「天音」が出版されました。1曲目「海音」2曲目「地音」は順次出版だそうです。今度の「シャコンヌ」もそのうち出版されるのでしょうか。そのうち、何とかラック?も来るのでしょうか?演奏するなら今のうち!3月11日はぜお越しください!

スコア、パート譜はネクサス音楽出版より

https://www.nexuss.net/wind/original/nwo012/

image.jpg
向井利行氏の新曲「シャコンヌ」初演
2017/7/1

フルート協奏曲(2008)、吹奏楽のためのコンサートマーチ三部作(2015)に続いて初演の指揮をさせていただく第三弾は向井さんの大作、吹奏楽のための「シャコンヌ」です。最初、向井さんは「今度は”パッサカリア”書いてるから」とおっしゃっていましたがいざ譜面を受け取る段になると「シャコンヌ」に変わっていたいわくつきの作品です。シャコンヌとパッサカリアの違いをぜひ来年3月にお聞きにいらしてください!

2018年3月11日日曜日杉並公会堂にて

BrioBrassBand第7回定期演奏会です。

作曲の向井氏、舞台挨拶

お待ちしています!

梅丘交響楽団,合唱団 第1回定期演奏会
ベートヴェン/交響曲第9番”合唱付き”
2017/5/1

世田谷に新しいオーケストラが誕生しました!

梅丘交響楽団はなんと年齢制限が18歳から100歳までと生涯オーケストラを楽しみましょう、をコンセプトに地域の人々や音高、音大生、さらには近隣の音楽愛好家の方々で構成された全世代オーケストラです!合唱団も幅広い世代にわたり高らかに歓喜の歌を歌いあげます!こうご期待!

bottom of page